スギモトのビジネスは問題解決型ですので“人が財産”です。従って「人間力」と「仕事力」を常に高めていく必要があります。内定者研修から始まり、年次研修で商品知識や営業としてのスキルアップにつながる勉強をしていただきます。他にも管理職向け、管理職を目指す人向けの研修、社内ライブラリーなど、学ぶ場は盛り沢山。教育研修で力をつけて日本地図、世界地図をスギモト色に塗っていきましょう!

現状の教育研修のカリキュラムだけでなく、こんなのがやりたい!こんなことを知りたい!というご要望は積極的に取り入れています。
スギモトのビジネスは問題解決型ですので“人が財産”です。従って「人間力」と「仕事力」を常に高めていく必要があります。内定者研修から始まり、年次研修で商品知識や営業としてのスキルアップにつながる勉強をしていただきます。他にも管理職向け、管理職を目指す人向けの研修、社内ライブラリーなど、学ぶ場は盛り沢山。教育研修で力をつけて日本地図、世界地図をスギモト色に塗っていきましょう!

現状の教育研修のカリキュラムだけでなく、こんなのがやりたい!こんなことを知りたい!というご要望は積極的に取り入れています。
| 01. 主体性がある |
| 指示を待って行動するのではなく、自分から行動できる |
| 02. 責任感がある |
| 定めた目標に対して、自分自身が責任を持ち粘り強く取り組む |
| 03. 自分らしさを仕事に活かす |
| 与えられた仕事に対して自分の意思や価値観を持っており、考えや信条が確立している |


内定者研修
8月ごろからおよそ6回程度、コミュニケーションや、社会人の考え方など研修を行っています。懇親会も開催するので、同期とも交流が図れます。
新入社員研修
本社にて集合研修を行います。ビジネスマナーやシステム研修、仕事の進め方など実際の業務に即した形で学んでいただきます。
1年目研修
本社で集合研修、もしくは社外研修を行います。商品知識研修をメインとし、当社の考え方や各人の抱えている悩み等を少しでも解決します。※年5~6回程度
〈目標〉社会人、営業としての基礎知識の習得と実践
2~5年目までの年次研修
1年目のみではなく、5年目までは年次研修を行います。商品知識研修や、営業のロールプレイング研修などその時に必要なカリキュラムを用意しています。※年1~3回程度
〈目標〉所属組織のプロとしての考え方、リーダーとしての考え方の習得と実践
OJT研修
各営業所で実際の業務を行いながら知識・スキルを習得していただきます。
社外研修
商品知識実務研修、各種メーカー研修、工場見学、パソコン教育 など